top of page
  • 執筆者の写真結布心

たるみはなぜ起こる?①

美容鍼のお客様のお悩み第一位は

たるみです!

ではなぜたるみは起こるのでしょうか?

今日はまずお肌の構造からご説明いたします。


皮膚は身体の臓器の中で一番大きい臓器で、約畳一枚分なんて表現もされたりしています。

皮膚は上から表皮、真皮、皮下組織と3つの層に分かれています。


表皮の働きは、外からの異物が体の中に入れないように守ることと、

体の内側からの水分を蒸発させないようにして、肌のうるおいを保ちます。


表皮はだいたい0.1~0.3㎜くらいの薄さですが、何層にも重なりあっています。身体の中でも、足の裏は厚く、目の周りはとても薄くなっています。


表皮の一番上を角層、一番下を基底層といい、基底層で新しい細胞が生まれてどんどん上に押し上げられて最後は角層へいき垢となって剥がれ落ちます 。

これをターンオーバーといい、正常なら28日くらいの周期でターンオーバーが起こりますが、40代では40日ほどかかると言われています。


日焼けをしてもしばらくすると肌が元の色になり、傷が出来ても治っていくのはこのターンオーバーのお陰で、40代以降になるとシミが消えにくい、くすみがとれない、シワが出来るなどの悩みが出てくるのはターンオーバーの遅れが原因です。


次は真皮についてです。

真皮は表皮より少しあつく、1ミリから3ミリくらいだとされます。


真皮にはコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などがそれぞれの役割をはたしています。

真皮の主な成分はタンパク質から出来ているコラーゲンです。弾力をキープしています。


エラスチンはゴムのようなものでコラーゲンをつなぎとめる役割があります。


ヒアルロン酸はコラーゲンとエラスチンの隙間をうめるゼリー状の物質です。



しわとたるみが起こってしまうのは、この真皮の部分でコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンの減少や変性のためです。


では何故このようなことが起こるのでしょうか。

その原因は大きく3つ!

1・肌の乾燥

2・肌の弾力低下

3・筋力低下(表情筋の癖も含む)


次回は、1・肌の乾燥についてお話します。



閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

たるみはなぜ起こる?④

たるみの原因3つ目である お顔やお顔周辺の筋力低下についてお話します。 筋肉をイメージすると、、握りこぶしのような上腕二頭筋や、背中にある僧帽筋など大きなものをイメージする方が多いと思います。顔面部には大きな筋肉はありませんが、約30種もの筋肉があります。 筋肉は骨と骨に付いており収縮することで大きい動きをしますが、顔の筋肉は特殊で骨から皮膚へ付いていて連動することで動きます。例えば笑うときは、目

bottom of page